基本的な使い方を学んだあと、グループに分かれて作品作成をしました。グループごとに何を作るかアイディアを出してもらい、プログラミングやデザインなどの役割を分担して作品を作ってもらいました。グループごとの工夫が取り入れられていたと感じました。
これまでのグループワークで作成されたプログラムのうち、一つのキャプチャを載せておきます。木や雲などの背景をスクロールさせることで、キャラクターが歩いているように見えるよう工夫しています。
本ゼミでは、できるだけグループワークを行うようにしています。「情報リテラシー」や「情報システムとAI」といった授業では、学生個人のスキルを上げることが目標ですので、個人での作業ばかりになってしまいます。ゼミでは、グループで作業したり、プレゼンテーションするといった内容を多くしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。